前回の記事で30MSテイオーを作りました(´・ω・`)
ウマ娘らしさを出す走りのポージングにこだわりを感じる素晴らしい出来です!
とはいえ、ウマ娘といえば走るだけではなく歌って踊れるアイドルでもありますよね。
ライブといえばマイクに楽器。
でも、そんな小物を作る腕はないし…(´-ω-`;)
あ、そうだ。
もしかしたらあそこにあるかも…
ということで、
今回も100均(山田化学株式会社)にお世話になっていきます!!(雑な前振り
今回購入したのはこれ。

マイク・エレキギター、トラスセットです!
マイク


既に完成品が入ってるので、作るというよりは取り出して終わりです。

高さ調整は付属の棒を追加するだけ。
マイクは取り外せますが、角度の調節ができないのはちょっと残念。
まあこれで100円なんだから求めるほうが悪い。
元の高さが結構低いので、もしかしたらねんどろいどにぴったりかも!
ということで、ねんどろいどのテイオーに使ってもらいます!

トレーナー、これじゃ全然届かないよ~
おやぁ?
それじゃ高さを伸ばして30MSテイオーに使ってもらって…

…(´・ω・`)
ということで、改造します。
といっても、ただのプラ棒なので、ニッパーで短くするだけです。
最初から一気に短くするのではなく、こまめに調整してください。
最悪切り過ぎてしまったらプラモのランナーでも代用できるかも。
自分は1~2㎝程切りました。


いい感じ!
ギター
続いてギターです。


作るのは簡単ですが、ピックガードの部分をはめ込む時はちょっと力がいるので注意。
完成品がこちら。

ええやん…(´・ω・`)
肩紐の部分は台紙から切り取る方式。
アンプとかも同じように台紙についてるペーパークラフト方式なので、誤って捨てないように。
これをテイオーに持たせると…

ぴったり!
大きさ含めてすべてが完璧すぎる…(´・ω・`)
ここにマイクを合わせると…!!

みんな~今日はウイニングライブに来てくれてありがとう~!
∩(´;ω;`)∩テイオー!テイオー!テイオー!
トラスセット
最後にトラスセット。


ライブいったことないけど、よくこんな感じのセットが組まれてて、ライトがついてて…
というイメージだったので、これがあったほうがいいかなと思って購入。
組み立てるとこんな感じ。

おいおい、ずいぶん立派じゃないか(´・ω・`)
この前でマイクもって、ギター弾いたらもうライブ会場だよ!
全部合わせる
さあ、さっそくライブ開始だテイオー!

…(´・ω・`)
トラス…もっと買ってこよう…
(注意)
Amazon見てると明らかに転売と思われる金額で販売されています。(1つ1000円超すものも…)
本当に1つ110円ですので、ほしい方は100均の通販サイトからの購入を強くお勧めします。
※現状はキャンドゥだけみたい